バイク
「STAY HOME週間」真っ只中。 ツーリングに行きたい。。。 ですが、自粛します。。。 前回に続き、「単車回顧録」をすることに。第二回目は、 『bimota bb1 SUPERMONO』 bimota社の エンジンが、BMW製の650cc単気筒。 bimota社は、 特にコーナリング性能を追…
昨日からGW12連休の会社もあるらしい。 もっとも、新型コロナウイルスの影響で 「STAY HOME」をしなければならず、 誰しも何をしようかと思う日々に なっているであろう。 私的に 今年のGWは、 バイクツーリングに行く計画もなく いまのところ何か新しい 当…
新型コロナウイルス対策の 「緊急事態宣言」から2週間が経った。私的に 休日の不要不急の外出を自粛中だが、 暇だ。。。 先週に引き続き、 キャンプ道具を引っ張り出してみた。「キャンピングガス ランタン」これもかなり古い。(30年位前?)右側のガス缶は…
5/6(水)まで、「不要不急の外出自粛」。なので、 休日は、じっと自宅にいます。 そこで、 新型コロナウイルスが、退散した暁には、 「キャンプに行きたい❗」と思い、昔、 使っていたキャンプ道具を引っ張り出してきた。イワタニプリムスのストーブ。まだ、…
『三寒四温』今の季節にピッタリな言葉。今年初、 TRANSALP700Vに乗って ショートツーリングを楽しんだ。今回は、京都 南丹市の「カフェ リラ」で ゆっくりとお茶☕をすることにした。いい天気☀️いつもは、 リアバッグを付けているが、 今日は、ウエストバッ…
今年初めて、 TRANSALP700Vのエンジンを始動。約4か月ぶりなのに セルモーターが、元気よく回りエンジンがかかる。アクセルを 軽くブリッピングしてやるとまるで、冬眠から目覚めた動物が吠えるが如く、 「ブルッンン、ブルッンンンン❗」とホンダ製52°Vツインの…
『ヤマハテネレ700』遂に、国内の発売日が 6月5日に決まったと発表された。価格が、¥1,265,000(税込)とのこと。ラリーマシン風なバイク。私的に憧れる❗
今年は、暖かい日が多く 暖冬だと思いきや、ここ数日、 寒さが身に染みる日が続く。 さて、そんな寒空の下、ラフ&ロードの 赤い「ヒップバック」を洗濯してみた。むちゃくちゃ、、、汚れている。カビている。。。中は、ちょっとましかなぁ?バケツに入れて、…
久しぶりに林道へ。いつものダートを走る。雨上がりで、 路面が固くしまっていて走りやすい。それにしても、 いい天気で暖かい。 ダートをバイクで走ると暑いぐらいだ。 しばし、休憩。 たまには、 変わったアングルで撮影。(笑)路肩の寒暖計は、「17℃」。…
「SWANS MX797」用 スモークレンズ。 クリアレンズが標準なのだが、以前のゴーグルが、スモークレンズだったので、 やっぱり色付きの方が、カッコいいと思い購入。取り付けるのに、ノーマルクリアレンズは、一瞬で外れたが、 スモークレンズがなかなか付けに…
(画像は他ページより引用)2020年ダカールラリーは、 「ホンダ」が優勝した。パリ・ダカールラリーの時代から遡り、 31年ぶり。過去、「ヤマハ」、「BMW」、「ホンダ」の連勝、 そして、「ヤマハ」常勝の時代へ。その後は、「KTM」圧勝が、18年続く。世界一…
(画像は他ページより引用)今、一番「気になるバイク」。『ホンダ CT125』昔のハンターカブの125cc版?今年の夏ごろ新型車として発売される? なぜ、気になる?「景色を楽しみながら、時間に焦らず、 身体にゆとりを感じて走る。」 そして最大の魅力は、 こ…
(画像は他ページより引用)今年のダカールラリーが、現地時間、2020年1月5日からはじまる。今年は、 「サウジアラビア」の1国での開催らしい。MOTO部門は、KTMの18連勝中。KTM、強い。もちろん、他社も黙ってはいないだろう。 (画像は他ページより引用)頑…
写真は、2019年5月 高知県の『四国カルスト』。今年は、久しぶりに泊まりで ソロツーリングへ出掛けることが出来た。そしてふと、思い出すと道の駅で休憩しているときに、私的に気になったバイクのオーナーさんに 声をかけ、写真を撮らせていただいた。私的…
今日は、あまり寒さを感じない日。こんな日は、ダートへ。いつも行く林道。冬の季節でも、 ここは、木漏れ日と静寂がいい。もう少し走ろう。あれっ。。。やっぱり、帰ろう~( ´∀`)今日も私的に、 心地よい「散歩気分ライダー」だった。
かなり前の「CD-R」。そのタイトルが、 『The XR Spirits』新しいパソコンになってから 中身が見れなくなって久しいが、曖昧ながらの記憶では、1978~2000年までの 国内外XR250の各年代のモデル紹介や パーツリストを取りまとめた内容だった と思われる。 何…
今週もいい天気☀️TRANSALP700Vでツーリング。今回も高速を使わず、下道only。観光客の多い京都市内を抜けて、 鯖街道を目指す。以前、 よく走ったコースをトレースする。スタートから1時間半ほど走り、 かの有名な「京都大原三千院」を横目にして、 ようやく…
約4か月ぶりに 「TRANSALP700V」でツーリング。 今回は、高速を使わず、下道Onlyで奈良へ。 でも 流石に下道は、しんどい。。。(^^; 当たり前だが、信号で止まる。渋滞に遭遇する。 時間がかかる割に距離は進まず。 スタートしてから 1時間半ほどでよ…
今日は、天気予報で「秋晴れ」とのこと。 先週に続いて、林道を走ってきた。 いつも走っているフラット林道を 歩くようなスピードで「のらりくらり」と走る。 これは❔ 「キノコ」。 ゆっくり走っていると、 普段目に着かないものがよく見える。 フラット林道…
今日は、いい天気。オフ車用ヘルメットの内装も交換した ことだし、 散歩気分で林道を走りたいと思いXLRで出発した。( =^ω^)先日の台風で少しだけ路面が荒れていた。林道の端にバイクを止める。そして、遠くの山を眺める。静寂な時が流れる。心が和む。こ…
秋になったようだ。しかし、 バイクツーリングには出ていない。。。オフ車用ヘルメットの内装がボロボロに なっていたので、交換することに。理由は、私的にデザインが、気に入っているのと、 外装が、キズなくキレイなので( ・∀・) これが、 ヘルメットセン…
ホンダアフリカツインが、2020年モデルになるそうだ。 私的な意見として、、、 『カッコいい❗』 ちょっと、車的なマスク。『Apple CarPlay』?iPhone持ってる人は使えるそうな。私、 Androidスマホ。。。バイク乗車中に、 音楽は、聴かない。聴くのは、『排…
「暑い☀️」この言葉しか出てこない。。アクションカメラを バイクに取り付けてみた。まずは、LEAD125。アクションカメラ本体に 各種エクステンションと ミラー付け根にバーを付けて、 取り付け完了。走ってみたら、 カメラが、 振動でブラブラ揺れる。こりゃ…
久しぶりにXLRで、林道へ。もしかしたら、 梅雨明けしたのだろうかと 思うぐらいの日差しと湿気だ。路面は、 ところどころ荒れていたが、 特に大きな亀裂などなく楽しく走れた(^^)オフ車のタイヤは、 こんな感じが、かっこよい。帰路で道端に、こんなものが…
とうとう、関西も梅雨入り。湿度が高くて蒸し暑い。。。京都美山も曇天だった。静かに、 coffee☕break。こんな日は、 物思いに耽るのが、いいのかもしれない。原二で、 ふらっと京都美山まで。
約1ヶ月ぶりのバイクツーリング。関西は、何故か? まだ梅雨入りしていない。天気予報を見ると、 雨は、降らないかも?とのこと。久しぶりに北京都の丹後半島方面へ。亀岡市で給油。ここで満タンにしておけば、 帰着まで、ガソリンはもちそうだ。綾部市にて…
新型 SUZUKI GSX1100S 刀 ¥1,512,000 なかなかのお値段。 何故か、バーハンドル。 振り返ってみれば、 この時もバーハンドル。 当時、このスタイルは衝撃的だった。 この時も バーハンドル。 この時は、もっともっと、、、 衝撃的だった。。。 (バーハンド…
5/13(月).14(火)で、 『四国カルスト』へ お泊りソロツーリングに行ってきた。 朝、5:30に大阪をスタート。 明石海峡大橋の淡路SAで休憩。 朝日を撮る。 徳島道の徳島ICで下り 朝の通勤渋滞と重なり、なかなか距離が進まない。 R55を室戸岬に向か…
昨日、 TRANSALP700Vに乗って、ソロで日帰りツーリングへ。 天気予報は、晴れ。 最高気温16℃らしい。 行き先を『紀伊方面』として、とりあえず出発することに。 AM9:00過ぎに出発。 近畿道➡西名阪道を経て、『道の駅 針TRS』で休憩。 平日でも、結構な量の…
本日、 快晴および天気予報予想最高気温21℃。 TRANSALP700Vで『春のツーリング』へ。 朝、車検完了でバイク屋さんにバイクを取りに行く。 その後、 清々しい春の天気の中、棚田の見えるワインディングを心地よく走る。(^^) 菜の花畑を発見。 黄色が眩しい。…