『八月の銀の雪』 伊与原新 著久しぶりの読書。短編5話。 全5話に共通しているのは、「人との出逢い」。 極力ネタバレなしですすめたい。 第1話の 「八月の銀の雪」は、就活に連敗中の男子大学生が、 よく利用するコンビニで、ベトナム人の 若い女性アルバイ…
「CT125・ハンターカブ」の タンデムステップを外した後にノーマルボルトを付け、 ワッシャーを入れていたのだが、スイングアームの拭き掃除を すると、ボルトの突起で誠に拭きづらい。 そこで、 ボルトを替えてみようと思った。使用したのは、 「超低頭ボル…
本日、予想最高気温11℃。行こうかどうしようかと悩む気温だ。行くことにした。 いつもの山道を走る。いい感じに暖かい、 とは、言えず。。。寒い。いつもの林道へ。最近、ハンターカブでここばかり来ている。寒暖計を見てしまった❗いい天気だ。もう少し走ろ…
「立春」。 なのにまだまだ寒い。 しかし、乗りたい。 ハンターカブに。 乗りたい理由、 「答えは、森の中に」 寒いけど、答えを探しに行って来た。 答えは、林道を走ると、『楽しい』のだ。 「アルミの箱」も、いい感じ。気に入った❗ ハンターカブは、田舎…
今日は、 ハンターカブの慣らしをするのに 絶好の日和になった。どこへ行こうかと思い 山は、凍結や塩カリが有りそうなんで、都会へ。憧れの 「九州弾丸フェリーツーリング」の 出発地点である、 「大阪南港フェリーターミナル」まで 行くことにした。 大阪…
CT125・ハンターカブの タンデムステップを取り外してそのボルト穴に 元のボルトを入れたら 最後まで嵌まらず。 (写真は、右側)こんな感じ。そして、 ワッシャーを入れたら (写真は、左側)こんな感じ。 M10のワッシャーを 買ってきてしまった。。。 ちょ…
「アルミの箱」付けて、6.8kgの重量増加。中に物を入れぱっなしにするとしたら、 7kgちょっとは、重量増となってしまう。その分、どこかで軽量化したいと思い タンデムステップが、 1.9kgあるらしいので、取り外すことにした。そもそも2人乗りしないし。 取…
ハンターカブのリアキャリアに 『四角い箱』。 前回、要検討ということで、数日間、悩み悩んで、「アルミ製のトップケース」に決めた。理由は、 思いの外、安かったから ( =^ω^)黒色か銀色かで悩んだが、「銀色」にした。 中国からの直送便。発注時、正直…
今年の初乗りは、やっぱり「CT125・ハンターカブ」。 そして、 ちょっとだけ林道へ。 この季節、 日差しはありがたい。 このアングルが「頼もしく」見える。 農道からの一枚。寒い。。。 冬の晴れ間。 平日で寒い中なのに、 思った以上に山道でバイクに遭遇…
あけましておめでとうございます。2021年になり 和暦では、令和3年となった。令和になって、もう3年目になるのだ。時の流れが、早く感じる。 さて、去年の12月に「CT125・ハンターカブ」が、 納車になりリアキャリアが、思いの外大きく今まで使っていたリア…
今日は、大晦日。令和2年12月31日である。私的に 年齢を重ねていくと 一年が早い。。。 今年最大の「私的なバイクな出来事」は、やっぱり、『CT125・ハンターカブ』大型バイクの重量が、 年齢に伴ってしんどくなってきた。 そこに、 現れたのが、ハンターカ…
本日の最高気温予報、14℃。乗れる❗ 今年の乗り納め。CT125・ハンターカブの慣らしで 『琵琶湖』まで走る。 大阪から 京都宇治市を経由して滋賀大津市へ。思ったより寒い。。。大津市内は、路面電車が走る。今日は、 交通量少な目で走りやすかった。R161で大…
今日の天気予報では、最高気温12℃の予報。 乗れる❗ とりあえず、 寒くなさそうなところへ行こう❗ R163で京都南部の笠置へ。ナビも付いて、今日から安心。 ドライブイン笠置で休憩。 やっぱり寒いので、近い。。。「道の駅 お茶の京都みなまやましろむら」今…
発注してからほぼ2ヵ月。 本日、 『CT125・ハンターカブ』の納車日です。オドメーター、1km。寒いですが、今日は、寒さなど感じません。(笑)オプションパーツは、●ホンダ純正DCソケット ●キタコ製ハンドルブレース以上、2点。 このバイクは、 基本ノーマル…
『ハンターカブ』の本。また、買ってしまった(笑)2冊目。読んで、写真を見て、 納車になったら「どこ行こう、なにを付けよう、どんな走り方、乗り方をしよう。」私的な「ハンターカブワールド」が、 思いっきり頭の中を駆け巡る。 「待つというわくわく感…
AM11:00 気温2℃❗いつもバイクで走っている山道の寒暖計が、「2℃」の数字を表示していた。 CT125・ハンターカブの契約時に納車が、 年末になりそうだと言われているので、冬の寒さに慣れるためにXLRでいつも走っている山道へ 走りに行った。 寒いと思いながら…
『ホテルローヤル』 桜木紫乃 著第149回 直木賞受賞作品 先月、映画化されている。 出来る限りネタバレなしで進めたい。北海道釧路のとある「ラブホテル」が舞台の小説。そのホテルを経営する人、 そのホテルの従業員、 そのホテルを利用する人、そのホテル…
昼間は、この季節でも、 まだ、バイクに乗れる。 しかし、 山間部となるとさすがに寒い。落ち葉の中を走る。葉の色は変わり、 冬の冷たい風が吹く。 そして、 葉は、どこかへ飛んで行き秋は、もう終わりになる。しかし、 遠くから山を見れば、 まだ、秋色だ…
『CT125・ハンターカブ』を 発注してから約1か月が経った。その間、メーカーにカタログの送付を希望して、届いてからは、 毎日思いを馳せながら見ている。それでも飽き足らず、こんな本を手に入れて、また見ている。(笑) ふと、思ったが、街中で、『CT125…
『電車であった泣ける話』 短編12話集12人の作家による、 電車に纏わる小説?とした短編物語集。12作品が、有るなかで 私的に面白いと思ったのが、「ばあちゃんのゲームソフト」 浅海ユウ著ある高校1年生の 男子生徒が主役の物語。両親にゲーム機をねだるが…
『同姓同名』 下村敦史著もしあなたが、 凶悪殺人事件の犯人と 「同姓同名」だったら。 極力ネタバレなしで、読書感想したい。 東京都のある場所で、6歳の女の子が公園のトイレで 惨殺される事件が起きた。犯人は、未成年で少年法により 報道では、氏名の公…
晩秋の『那智の滝』を見たいと思い、 一泊二日、嫁さんと車でおでかけ。ルートとしては、過去のバイクツーリングルートと 同じコースをトレースすることに。まずは、奈良の 「道の駅 針TRS」へ。そこからR166を快走する。そして、酷道R422➡️R42➡️紀勢道へ。…
『かきあげ家族』 中島 たい子著タイトル通りの 「家族」についての物語。主人公は、69歳。映画監督をしている。妻は、元女優。子供が3人いるが、 次男は、ひきこもりで自宅にいる。その家に 離婚した、長女と孫も同居することに。そこに 予期せぬことに長男…
『CT125 ハンターカブ』を 予約して1週間。毎日、ハンターカブ関係の 動画サイト、ネット、ブログを検索している。今度は、 ノーマルで乗りたいと思う。 何故なら、 今まで乗ってきたバイクは、散々カスタマイズして乗ってきた。今の気持ちとしては、 バラ…
新車から約8年半乗ってきた「TRANSALP700V」を売却した。 春に納車となり、そして、秋に手放すことになった。 手放した理由として、 「車重が重い」 私的に 年齢を重ねてきて、 体力的に大型バイクの押し引きや取り回しが辛くなってきた。 長距離ツーリング…
TRANSALP700Vでツーリングへ。本日、晴れ。 昼間の気温が20℃前後になるという予報。 福井県と京都府の県境にある、 「道の駅名田庄」まで走ってきた。秋晴れ。バイクで走っていると、 ちょっとだけ、風で寒さを感じる。道の駅 名田庄に着くと、 いつもの平日…
巷では、「Go To Travel」が本格的に。個人的には、世間からちょっと出遅れ感あり。秋の行楽シーズンに なんとか乗っかりたい❗バイクで。 林道へ。快晴☀️いつものフラット林道なのだが、 ここまでは、流水轍で多少荒れていた。ここで、お昼ごはんにしよう。…
『真夜中のペンギン・バー』横田 アサヒ著表紙、本のタイトルともに 女性向けの小説かと思ったが、読んでいくうちに どんどんこの本の深みにハマっていった。 極力ネタバレなしですすめたい。 悩み事を抱えている主人公が登場する短編集。しかし、最後には。…
ハードロックの大御所、『ヴァンヘイレン』のギタリスト「エドワード ヴァンヘイレン」が、 癌で亡くなったと今朝のニュースで知った。享年65歳ショックを受けた。私的に ハードロック、ヘビーメタル系の音楽が大好き。特に『Van Halen』は、高校生の頃、憧…
台風のシーズンなってしまった。今年は、台風災害がないよう祈りたい。さて、 バイクに乗る機会が少なくて、今回は、「グルメ」。大阪 茨木市に「ひだり馬」という うどん屋さんがある。私的に ここのカレーうどんが、旨い❗と思っている。カレーが、極端に辛…